スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
将棋の戦法、壁を上手につくって有利に。
こんばんは、ミッドです。
本日のテーマは将棋の戦法!壁を上手くつくろうです。下の写真をご覧下さい。

自軍の金が敵軍の飛車に狙われています。こんな時どうするべきか?
1、指をくわえて金が取られるのを待つ
2、逃げる
3、壁をつくって対処する
状況にもよるかもしれませんが、持ち駒に歩があるのであれば3、壁をつくって対処するがいいかと思います。

このように歩で壁をつくれば、歩は取られてしまいますが飛車をゲットできますね!歩は成ると金と同じ能力を発揮しますが、「歩と飛車欲しいのはどっち!?」・・・歩には悪いですが当然飛車ですよね。肉を切らせて骨を断つとはこのことですかね?
もし持ち駒が無ければ逃げることです。金はいろんな方向に動けますので少しずつ接近することも可能です(時間の無駄になってしまうとは思いますがっ)。
壁をつくる心意気は「そう簡単にやられてたまるか!ただではやられないぜ!」ですね(^-^)
始めて実践的な事を語らせて頂きましたが、いかがでしたか?偉そうなこと言ってますが、私は初心者ですので自分で話しながらも自らに言い聞かせています。
持ち駒をケチってしまい、自分で戦況を不利な方に進めてしまうこともシバシバな
今日このごろです。
今回も最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
本日のテーマは将棋の戦法!壁を上手くつくろうです。下の写真をご覧下さい。

自軍の金が敵軍の飛車に狙われています。こんな時どうするべきか?
1、指をくわえて金が取られるのを待つ
2、逃げる
3、壁をつくって対処する
状況にもよるかもしれませんが、持ち駒に歩があるのであれば3、壁をつくって対処するがいいかと思います。

このように歩で壁をつくれば、歩は取られてしまいますが飛車をゲットできますね!歩は成ると金と同じ能力を発揮しますが、「歩と飛車欲しいのはどっち!?」・・・歩には悪いですが当然飛車ですよね。肉を切らせて骨を断つとはこのことですかね?
もし持ち駒が無ければ逃げることです。金はいろんな方向に動けますので少しずつ接近することも可能です(時間の無駄になってしまうとは思いますがっ)。
壁をつくる心意気は「そう簡単にやられてたまるか!ただではやられないぜ!」ですね(^-^)
始めて実践的な事を語らせて頂きましたが、いかがでしたか?偉そうなこと言ってますが、私は初心者ですので自分で話しながらも自らに言い聞かせています。
持ち駒をケチってしまい、自分で戦況を不利な方に進めてしまうこともシバシバな
今日このごろです。
今回も最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
この記事へのコメント
トラックバック
URL :